介護・福祉業界で働く人を応援するブログ

介護・福祉で働く人の悩み、資格取得方法、転職に関するブログ

実務経験がなくとも取れる資格とは?

自己紹介での記事でもふれましたが

僕のキャリアは特養の介護員からスタートしています

 

雇用形態は震災直後というのもあり、正社員ではなく

契約社員という形でした

 

時給800円、ボーナスはお小遣い程度にはいただいてたように思います

 

あの当時は、それでも働けることと

未経験でも採用していただけたことに本当に有り難さを感じ

必死になって働いていました

 

就職先は、ホームへルパー2級の資格を取った専門校で紹介していただきました

全くの無知だったため、何の疑問もなく紹介されるがまま就職してしまいましたが、後になって専門校と就職先にパイプがあったこと…他にももっと好条件で就職できた法人さんが多数あったことを知りましたw

 

専門校で数ヶ月学んだとはいえ未経験

素人に毛が生えた程度

焦りを感じていたため、僕は介護の知識取得に関してだけは貪欲でした

 

しかし、福祉業界は経験がないと資格試験すら受けられません

(*当時は介護福祉士受験のためには実務経験が3年必要だった 今ではさらに資格要件が面倒になっています)

 

 

そこで、経験がなくても取れる福祉の資格を探しました

 

すると…

住環境コーディネーター」という資格が目に留まりました

 

住環境コーディネーターは、高齢者や障がい者に対して住みやすい住環境を提供することができる資格です

 

よく、福祉用具専門相談員の方の名刺に、この資格が記載されています

福祉用具専門相談員とは、担当のケアマネジャーに依頼され、利用者の方にあった車椅子や電動式のベッドなどの福祉用具をお勧めするアドバイザーのことです)

 

1級から3級まであり、1級は2級に合格していることが条件だったため

2級を受験することにしました

 

ちなみに医療・福祉に加え建築の知識も問われるため、不動産の営業職の方も今後の高齢化を見越してオススメの資格と言えるかもしれません

 

ちなみに2級の合格率は30%〜50%を推移

近年は合格率が若干低い傾向にあるようです

僕が受験した当時は50%を超えていたように思います

 

知り合いにたまたま福祉系の大学出身の社会福祉士がおり

当時の僕にとっては神のような存在だったので、この資格について聞くと…

 

住環境2級なら、鉛筆転がして適当に書いても受かる

 

と言うので、なんだ簡単なのか!よし参考書買おう!ふふふ!

と本屋に直行しました

 

しかし

 

え…嘘ですやん…

 

業界未経験の僕には鉛筆転がしでは到底合格できない難易度でした

(特に建築についての知識w)

 

それでも働きながら隙間時間で参考書を読み

問題集や過去問に目を通すことで無事に合格!

 この頃は資格試験の勉強方法も確立しておらず

自信がありませんでしたが何とか合格でした…

 

*介護支援専門員や社会福祉士を一発合格した効率の良い資格試験の勉強法については、後日ふれたいと思います

 

当時、施設で働く僕にとって、業務に直接大きな影響はありませんでしたが

合格することで自信と、医療福祉の基本的な知識をおおまかに会得できたように思います

 

未経験で、知識を得たい方にはオススメの資格です!

 

自宅で生活する高齢者や障がい者を担当する在宅サービスで働く場合は

この利用者さんの住宅環境は身体の状況(レベル)と合っているのかな…?

車椅子は身体の大きさと合っているかな…?

など、視野が広がり、一歩先の気付きを得られるかもしれません

*在宅サービスとは、主にデイサービスや訪問介護などを指します

 

また、上司に資格を取得したことを報告すれば「コイツやる気あるな」と思ってもらえるかもしれません

 

オススメの参考書は成美堂出版のもので、見やすくて分かり易いと思います

 

 

 

 

 

そして数年後

デイサービス生活相談員、ケアマネになってからここで得た知識が役に立つことになりました

一番最初に不安でたまらない気持ちを解消するために取った資格が

数年後に役立つとは意外でした

 

 

住環境コーディネーター2級いかがでしょうか

是非是非、オススメです!